どうも!ハマーです(@hamaayu1107)
「今の仕事やめたい」「半年後に転職する」こう言う人が周りに結構いてまして俺は「なんで今動かんの?」ってめちゃくちゃ思うわけです。
もう辞めるって気持ちは決まっているのにダラダラそこに居るのは無駄です。
悩んでる間の3ヶ月、半年、1年間は2度と戻ってこないです。
辞めたいと思ったら即辞める!
or
辞めるための準備を即始める!
その会社にいても時間の無駄
もう辞めたい!
そう思ってるのに、その会社に居続けるのは時間の無駄です。
「帰りたいな」「だるいな」「行きたくないな」
いつの間にか毎日こう思いながら仕事をするようになってから
何かあなたは成長できたなと実感した日はありますか?
成長した部分が入社した時に比べたら全然無いなと思う人がほとんどだと思います。
この成長していない時間って僕はすごく勿体ないなと思うんです。
その地点で仕事をしている理由が「お金と生活の為」でけなんですよ。
入社した時はこの会社で定年までバリバリ仕事して退職するんや!って勢いで仕事を始めたのに年数が経てば顔が死んでいく人がほとんど。
20代ですよ!?
ましてや20代前半なんてまじで1年1年が貴重です。
働く目的がお金の為だけだったり成長がなかったり
本当にあなたが求めていた【仕事】ってこんな物では無いはず。
気付いた時には30代ってなった時には少し手遅れです。
なぜなら行動するリスクが20歳の頃よりあがっているから。
そして老後まで無心で仕事をし続けて終わっていく人生に嫌気が差すなら
しっかりこの先の人生について考えて即行動しないとあなたは後悔します。
とりあえず3年働いておけの罠
よく聞くフレーズだと思いますがこれは罠です。
3年働くことでその会社の習慣に慣れてしまい最初は疑問に思っていた
社内の嫌な部分が体に馴染んできて【普通】になります。
1年目の時に見えていた会社の嫌な部分が今では「会社はこんなもん」って感覚に
なっていませんか?
こう言う風に3年働くことによって感覚が麻痺していきます。
職場にいてる上司もこう会社で育て上げられてきたので、その環境に
染まらないほうが難しいのですが
だからこそそうなった時にはもう遅いです。
好きでもない会社に人生の半分を注ぐ量産型会社員が完成してしまします。
本当にこれをあなたは望みますか?
なのでこのままではこの先ちょっとやばいかも・・
っていう感覚を持っているうちに転職なり別の道にいくために行動しないと
数年後に後悔しても遅いです。
3年働かなくても、コミュニケーション能力だったり
どの仕事にも共通している基本的な対人スキルなんて
1年あればかなり成長できます。
まずは3年働いてみよう!!は危険な考えです。
3年でその会社で何をしていくかとか明確にプランがあれば別ですが
みんなが3年って言うしとりあえずその間は頑張ってみよう!
って言うのは意味ないです。
そのなんとなく過ごしてみた3年で得れるものって本当に大した事ないです。
僕自身実感していることでもあるのですが
会社員として生活していた3年半よりフリーランスとして活動している9ヶ月間の方が
まじで色々な成長がありました。
結局仕事を自主的にがむしゃらにしている状態の人は強いです。
どんなに考えても行動する人と「夢中」には勝てないです。
なんの為にこの会社で仕事をしているのか考えてみて特に思いつかないのであれば
その会社はあなたにとって必要ありません。
お金は仕事や誰かの為になることをすれば付いてきます。
3年なんとなく働いて学べているものは
「その会社の中で会社の為に都合よく働いて行く術」かもしれません。
辞めて失うものって何?
みんなどれだけ仕事辞めたいって言おうが中々行動にうつせる人はいないです。
本当に思考停止してロボットのように出勤するのが普通になっている人が多い。
辞めたいと思っていても辞めれない。
今まで働いてきた環境をいざ変えるとなると突然不安や恐怖が襲ってきます。
「今より収入が減ったらどうしよう。」
「人間関係が今と逆で上手くいかなくなったらどうしよう。」
色々不安になる要因はありますがここで悩んでも自分ではコントロール
できない部分です!
転職先が思い描いていたものと違っていればまた行動する。
これの繰り返しです。
1発で理想の仕事や環境に移れることはまず無いです。
ですが行動を重ねるたびに理想には100%近づいていきます。
この行動を起こす時間が25歳、30歳、40歳と先延ばしにすればする程
リスクは増えていきます。
家庭があったり、残りのキャリアの年数が少なければ取り返す期間
も短いですし中々身動き取りずらいです。
辞めたいな〜と思って同じところに居座れば居座るほど
その間にも貴重な20代と言う時間は過ぎていくので
行動しないことで生涯どうあがいても増やすことが出来ない
時間を失います。
会社を辞めるのは悪いことじゃ無い
なので辞めたいと思ったらすぐに辞めましょう。
会社の上司はもしかしたら
「一つの会社も続けれない奴がどこに行っても上手くいく訳が無い」
「この会社にいればこの先安定やのに」
などマイナスな事を言われるかもしれないですが
これは全部無視でオッケーです。
続けようが続けなかろうが戦うフィールドが間違っていれば
成果も中々出にくいです。
このフィールドを変えるだけで結果が急に出る人もいてます。
野球が得意な人がサッカーで勝負しても結果は出にくいのと同じで
人間向き不向きが必ずあるので、こんな上司の言葉は真に受けず
自分の人生を生きることが大事です。
あなたは上司の人生を生きている訳ではもちろん無いと思います。
あなた自身がどうありたいか。
どうしていきたいかをしっかり考えてください。
外部の人や世間体を気にしながら本心を抑えて
「こうあるべきなんだ」と自分を抑えて生きるのはしんどいです。
あなたが思う幸せとは何か。
【世間の理想】ではなく【あなたの理想と幸せ】のために
生きましょう!
僕はそう言う生き方がとてつもなくカッコいいなと思います。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
コメント