フリーランスのデメリット
✅福利厚生や有給がない
✅ローンが組みにくい
✅責任は全て自分自身に
フリーランスは全てにおいて自己管理が必要
昼に起きようが、仕事しなかろうが誰にも怒られません。
強制されるものがないからこそどうしてもモチベややる気に左右されます。
その逆もあって仕事を無限にできます。
仕事を受け持ちすぎてキャパオーバーしてパンクする事もあるのでこの辺のコントロールをできるようにまずならないとしんどいですw
別に昼に起きようが、仕事しなかろうが稼いでくれる仕組みがあってちゃんと生計が立てれていたら問題なしですが、たまに稼ぎがやばいのに仕事より遊びの割合が多い人もいます。
そう言う人は数ヶ月後には気付いたら正社員に戻っていたりもするので自己管理能力は付けるべきです。
後税金などの管理は今まで会社がやっていてくれただけに少し壁があるような感じはしてたのですが、今思うと結局慣れかなって思います。
面倒だったら税理士にお願いすることも出来ますし知識をつけるだけで会社員より税金をグンっと抑えることも可能なので、使えるお金を増やすための勉強と思えば楽しいです!
有給がない、ローンが通りにくい
後有給って言う概念がないことですね。
周りの同級生がゴールデンウィークで連休しているときに「みんな給料出てるんか〜w」って思います。
だからこそ自分が仕事をしていなくてもお金が入る仕組み(俺の場合はアフィリエイト)を作るのはオススメです。
社会的信用が会社員より無くなるのでローンを組みにくくなったり、クレジットカードが作りにくいところがマイナスかな。
会社を辞めたらクレカも作りにくくなるので俺はやめるときにできるだけカードを作っておきました。
もしものことがあった時に融資ができる状態はマジで作っておくべきなのでフリーランスになる前にクレカは作っておきましょう。
数えきれないフリーランスのメリット
僕が感じているフリーランスのメリットはこんな感じです!
✅生き甲斐がある
✅スキルがつき成長を感じられる
✅スケジュールを自由に決める
✅一緒に仕事する人を選べる
✅旅行したいと思ったら気ままに行ける
✅人の繋がりの大事さに気づける
✅通勤と言う概念が無い
✅収入の伸び代も未知数
✅仕事に意欲的になれる
✅遊びにも仕事にも全力になれる
✅自信が付くetc…
と掘り返せばまだまだ出てきますが
このデメリットとの差はやばいですね。
フリーランスは全てが自分の管理なので、仕事をする場所も時間も全部自由です。
気分で作業する場所を変えれる仕事って中々無いと思います。
- 家で仕事できる
- 場お洒落なカフェを転々とできる
その日をどう使おうがやることやっておけば問題なしです。
僕も脱サラ仕立ての頃は自由を履き違えてだらだら過ごす日も多かったですが
徐々にこれはあかんと思い修正してきました。
スケジュール詰めすぎてパンク寸前になるのも良く無いと思っているので
適度に遊びの予定も入れます。
オフをほとんど取らずに努力できる人もいてますがそれをプレッシャーに感じずに自分のペースで
最高のパフォーマンスを維持できる方法を見つけましょう。
仕事に対して意欲的になれた
会社員のころはどれだけ頑張ろうがサボろうが給料は変わらない。
なのでやる気も出ませんし、やらされてる感に襲われてそれがストレスでした。
フリーランスになってからは、気づけば会社員の頃より仕事をしている時間が長い日もありますが、それをストレスに感じたことはないです。
「仕事をやらされているか、必要だから自分から望んで仕事をしているかの大きな差」です。
1日の寝ている時間より仕事をしている時間は長いです。
この時間をストレスフリー、もしくは嫌なことをしない時間に変えるだけで人生の充実度は何倍にも増します!
嫌いな人と仕事しなくていい
顔を合わせるだけでハゲそうになるくらい嫌いな上司がいても、会社員だと絶対に毎朝顔を合わせないといけないですよね。
そんな人と仕事をしストレスを溜めて、会社に行けないくらい精神的に病む人も少なくないです。
俺も会社にそう言う上司はいてました。
だからこそ今思うのは一緒に仕事する人を選べるのもフリーランスの特権でコレがめっちゃいい。
毎朝「またあの鬱陶しい上司の顔見なあかんのか」と思う必要が無くなります。
どんなに好きな仕事でも一緒に仕事する人が最悪だったらその仕事は続きませんし辞めたくなりますよね。
逆にどんなにおもろくない仕事でも一緒に仕事する人が楽しかったらその仕事も楽しくなります。
それくらい人の影響や環境は大きいです。
フリーランスになってからは人に対してストレスは9割なくなりました。
毎日の充実度をあげれる大きな要因ですね。
収入の伸び代が青天井
フリーランスとして働くと言うことは「やれば稼げる、やらなければ稼ぎゼロ」と言うことです。
俺は工場で働いてる時はやる気なしの社員だった。
どれだけサボろうが仕事しようが毎月の給料は変わりません。好きでもない会社のために必要以上に働くのがマジで無理でした。
将来的にたった数万の昇給を得るために、サービス残業で評価を上げる行動やさらに上の役職に就く為に全力で働くと言うのが無理でした。
給料とともに責任が割りに合わないくらい増え、帰る時間も22時すぎみたいな上司がいたので余計になりたいと思えませんでした。
たださっきも行ったようにフリーランスの場合「やらされる仕事」ではないからこそ目標があればいくらでも頑張れます。
しんどい時期は必ずあるが、必死にブログ書いて1年立ってでも月に100万稼げる可能性があるなら俺はその方がワクワクするし頑張れるし苦労しようと思える。
結論
会社員もフリーランスも単なる選択肢にすぎないので興味があるなら生きてるうちに両方経験した方がいい!!
やってみたい事をやらないまま死ぬのが1番の失敗です。
どうせ人間死んだらみんな一緒なので、ワクワクする方にどんどんチャレンジしていきましょう。
会社員の頃は指示待ち人間で仕事が対してできなかった俺でも、フリーランスになれるので大丈夫、なんとかなりますw
以上フリーランスのメリット・デメリットでした!
コメント