今日は多くの人が月収20万以内
なのは日本の教育のせいだよ。
と言うテーマでお送りしたいと思います。
いきなりですが質問です。
あなたは自分自身で月100万稼げるか。
と聞かれたら難しそうだなと思いますか?
ほとんども人が「難しそう。。」
と感じると思います。
でもそれには原因があります。
僕たちが今までお金の勉強をできる
場所が無かったから、つまりこの日本
に原因があります。
生きていく上で絶対に切っても切れない「お金」。
学生の時に勉強した事って
社会人になってから使うタイミングが
あったかと言われたらない人が
9割くらいだと思います。
なのに生きていく上で必要な「お金」
の知識を持ってる人ってかなり少ないんです。
なぜそんなに大事な「お金の勉強」が
義務教育に含まれていないのか?
結論から言うとお金の知識をつけられると
国は都合が悪いからです。
それには理由があります。
そもそも当時学校とは司令官に従う労働者
を育成するための機関として誕生しました。
なのでお金の知識がつけば日本に
とっては都合が悪いんですよね。
労働者をより多く育てるためには
お金と言うものに無知でいてくれた方が
ありがたいと言うのが当時の日本です。
「お金は汚い」「お金はいやらしいものだ」
と言う価値観が刷り込まれて僕たちの周りでも
そう言うイメージがなんとなくついているのは
そのせいでもあります。
アメリカや他の国とも比べて日本は
圧倒的に金融リテラシーが低い事もあり
他国からはぶっちゃけ舐められています。
でも多くの人がお金の知識がないのは
ある意味仕方がないんです。
国からすれば会社員を量産した方が
税金は確実に払ってくれるし(源泉徴収)
最低限のお金で仕事を回せるから。
正しい知識をつけられると会社員より
独立した方が手元にお金が残るのが
わかっているから国としてはそれを望まない。
ほんま常識ってしょうもないなって思う。
もちろん会社員が悪いわけではないです。
ただ知っていて会社員としてのメリットを
感じながら過ごすのか、知らずにそれしかない
と思い込まされて働くかだとストレスが違います。
正しい知識をつければ自営業や経営した方が
お金は普通に稼げます。
倒産だぁぁとかマイナスがヤベェェって
言っている所は知識がなかっただけで
今の時代でかいリスクを背負って起業とか
別にしなくてもネットだけで小さく挑戦
できる時代なんです。
税金だけでも僕みたいにフリーランスだと
同じ年収でも会社員より使えるお金が
圧倒的に増えます。
会社員は色々保険とか税金が引かれたものが
手取りの収入になります。
フリーランスは入ってきたお金を使って
節税やらなんやして年末に税金のおおよそが
見えてきます。
経費を使えばその分使えるお金増えるんです。
そう言う人が増えれば日本に入るお金が少なく
なるので損なんです。
だから義務教育ではお金の話はされません。
と思うとなんか悔しくないですか?
これを読んでるあなただけはこの事実を
知ることができたと思うのでしっかり
覚えていてください。
よかったらこのLINEで勉強したことを
早速頭の中を整理するためにもメモがてら
僕に返信してもらえたりすると嬉しいです!
ではまた明日!